isoi column家づくりコラム

豊中で注文住宅をご検討中の方へ!防音室のある家づくりを紹介!

子供が楽器を演奏するための防音室を設置したいとお思いの方もいらっしゃるでしょう。
防音室があれば、時間や音量を気にすることなく、自由に演奏できる環境を作ることができます。
そこで今回は、防音室づくりで事前に知っておくべきことを解説します。

豊中で注文住宅をご検討中の方へ!防音室づくりで知っておくべきことを解説!

*防音室を設置する目的により適切なスタイルが異なる

音にはタイプがあり、空気を通して伝わる音、振動によって伝わる音、両方により伝わる音の3つがあります。
そのため、使用用途により適切な防音対策が異なります。
空気を通して伝わる音には遮音や吸音対策、振動を通して伝わる音には防振対策が必要になります。
また、その音の大きさとその音を遮断するために必要な設備を把握することも大切です。

*新築時に設置するのがベスト

リフォームで、防音室を設置することも可能です。
しかし、希望の機能や広さ、デザインを叶えるためには、新築時に防音室を設置するのがベストです。
リフォームで防音室を作る場合、通常の部屋に防音材を取り付けます。
そのため、天井は低く、面積も狭くならざるを得ません。

また、新築時であれば住宅ローンに防音室設置の費用を含められます。
リフォームの際もローンを組めますが、住宅ローンの方がお得です。

防音室の種類について

防音室は大きく分けて2種類の設置タイプがあります。

1つ目は、「ユニットタイプ」です。
ユニットタイプでは、ボックスを組み立てて、設置します。
部屋自体のリフォームが不要であり、1日あれば完成します。
メリットとしては、狭い部屋でも設置が可能で、また広さや防音効果を選択する自由度が高いことがあります。

一方で、もともとある部屋の中に、新たにボックスを設置するため、窮屈な空間になります。
価格は50万円ほどから設置が可能です。

2つ目は、「オーダーメイドタイプ」です。
オーダーメイドタイプでは、部屋自体を防音室に変化させます。
楽器演奏などで高い防音効果が必要な際は、オーダーメイドタイプがおすすめです。
オーダーメイドタイプの方が防音効果が高いからです。
価格は1坪あたり100万円ほどです。

まとめ

防音室を設置する際は、目的を明確にし、それにあった防音室のタイプを選択しましょう。
防音室には、ユニットタイプとオーダーメイドタイプの2種類があります。
注文住宅で防音室設置をご検討中の方はユニットタイプがおすすめです。
高い防音効果と設計の自由度があるからです。
防音室のあるマイホームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。