isoi column家づくりコラム

豊中市で注文住宅をご検討中の方へ!子育てに便利な注文住宅について紹介します

注文住宅といえば、間取りから何からすべて自分で決められるのが魅力です。
しかし、明確な暮らしのイメージがなければ、どのような間取りが適切なのかさえわからないでしょう。
自分のことならともかく、パートナーや子どもがいれば尚更です。
そこでこの記事では、子育てに便利な間取りについてご紹介します。

どのような間取りがよいのか

子どもの年齢に応じた環境をつくるのは、非常に大切なことです。
幼少期とそれ以降に分けて、それぞれのポイントを見ていきましょう。

幼少期の子どもは、いつでも両親と一緒にいたがるものです。
もちろん全員がそうだと断言はできませんが、概ねそういった傾向にあります。
この年頃の子どもは、自分の部屋があってもあくまで寝るだけの部屋という認識をするでしょう。
そのため、家屋全員が多くの時間を過ごすリビングを広く作るのがおすすめです。
小学校も高学年頃になってくると、自分の部屋で過ごす時間が長くなる子どもも増えてきます。
そうなったときに重要なのは、リビングと子ども部屋の位置関係です。
リビングが1階、子ども部屋が2階にある場合、リビングを通らなければ2階へ行けない構造にすることは、子育てをするうえで非常に役立つはずです。
学校から帰ってきた子どもに異変は無いか、どこか落ち込んではいないかなどがわかりますし、家族の接点を増やす家づくりを忘れてはいけません。

また、広い玄関も非常に便利です。
乳児がいる家庭や、これから子どもが生まれる予定だという場合、ベビーカーの置き場を確保できているかどうかは大きなポイントです。
ベビーカーを使わなくなると、今度は子どもの靴や雨具、ボールといったおもちゃなどが増えていくでしょうから、空間を無駄にしてしまうこともありません。

子どもが成長してきたら

前述の通り、年齢にあった環境というのが大切になります。
子どもが複数いる場合、幼い頃は共用の遊び部屋として広い部屋があれば大丈夫でしょう。
しかし、やがて子どもが大きくなったとき、ほとんどの子どもは自分の部屋を欲しがるはずです。
そうなったときには、かつて遊び場だった部屋を本棚や収納棚で仕切ることで、それぞれのプライベート空間が確保されます。

子どもが家を出たときには、仕切りを払ってもとの広い部屋に戻せますし、いずれ子ども家族が遊びに来たときには寝室としても利用できます。
このように、家族の変化にも柔軟に対応できる家づくりが可能なのが、注文住宅の魅力でもありますね。

まとめ

注文住宅と子育てに関するお話でした。
家庭にはそれぞれの事情があるので、ここで紹介したものが必ずしも正しいわけではありません。
しかし、多くの方にとって役立つ内容となっていれば幸いです。
豊中市で注文住宅をお考えの方、ぜひ一度当社にご相談ください。