isoi column家づくりコラム

豊中市にお住まいの方必見!注文住宅の寒さ対策をご紹介します!

豊中市にお住まいの方で、注文住宅をお考えの方も多くいらっしゃると思います。
暮らしやすい家を作るためには、寒さ対策をすることが非常に重要です。
そこで今回は、家が寒くなる理由や床暖房についてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

なぜ家は寒くなるの?

室内が寒くなるのは家自体が問題である可能性もあるので、家の寒さのメカニズムを知ることは非常に重要です。

皆さんはアルミサッシが寒さを伝えやすいことはご存じでしょうか。
家の暖かさは家の色んな所から逃げていってしまうのですが、特に温かさが逃げていくのは窓です。
58パーセントもの温かさが、窓から外に放出されてしまっているのです。

実は、よく日本の家で使用されているアルミサッシは熱を伝えやすく、外に温かさを逃がしやすいのです。
加工しやすいのでよく使われているアルミサッシですが、思わぬ欠点がありましたね。

他に室内が寒くなってしまう理由として考えられるのは、窓からの隙間風です。
これは、特に古い家でよくある要因です。
窓とサッシの間に月日が経つとゆがみが生じ、隙間ができてしまうのでそこから風が入ってきてしまいます。
とはいえ、比較的新しい家であっても隙間風がゼロとは言えないので、窓周辺の隙間対策はきちんとしておくと安心ですね。

また、暖房が上手く効かないというのも1つの原因でしょう。
暖房をつけてもなぜか部屋が温まらないという方も意外と多いのではないでしょうか。
そうなると、ずっと暖房をつけたままにしてしまって電気代が気になりますよね。

暖房が上手く効かない原因の1つに、冷たい空気は下にたまりやすいという性質があると考えられます。
つまり、せっかくエアコンから暖かい空気が出てきていても上に溜まってしまうので温かさを感じられない、ということです。

床暖房は有効な寒さ対策?

床暖房は、足元をじんわり暖めてくれるので心地よい暖房器具です。
直接足から体を温めてくれるので、寒さ対策にはもってこいですよね。

しかし、他の暖房器具と比較すると効き始めるまでに時間がかかってしまうのがデメリットです。
一方、電源を切ってしばらくしても温かさが維持されるのは嬉しいポイントです。

床暖房には電気式と温水式の2種類があるのはご存じでしょうか。
それぞれ特徴があるので、ここからご紹介します。

1つ目は、電気式の床暖房です。
電気式の床暖房は、床下にパネル式のヒーターが内蔵されています。
温水式に比べると、施工を簡単に済ませられるのがメリットです。
注文住宅を建てる際に床暖房を導入できず、途中でリフォームされる場合は電気式がおすすめです。
また、導入費用が温水式に比べて安く済ませられることが多いので、トイレなどの狭い場所にも導入しやすいです。

2つ目は温水式の床暖房です。
床下に温水パネルやパイプが設置され、電気やガスで温めた温水を循環させて床を温める方式です。
電気式に比べて施工が難しかったり、費用が高くなってしまったりするのがデメリットですが、ランニングコストは安価に抑えられます。
電気式よりも早く温まることも嬉しいポイントです。

まとめ

今回は、注文住宅の寒さ対策についてご紹介しました。
暮らしやすい家を作るために非常に重要な内容ですので、是非参考にしてください。
また、当社は豊中市などで事業展開をしているので何かお困りのことがございましたらお気軽にご連絡ください。